香嵐渓


平成14年11月23日(土)愛知県の香嵐渓に、紅葉を
見に行きました。
この日は小雨であいにくの天気でしたが、午後からは晴
れるという予報だったので出かけることにしました。しか
し、雨こそ降らないものの太陽が出ることはありませんで
した。
浜松から国道257号線を北上し、田峰からは420号線
を走って香嵐渓までいきました。420号線沿いの「当貝津
川」に見る雨に濡れた紅葉がきれいでした。それで写真
を撮りたかったのですが、香嵐渓に早く着かないと駐車
するところが無いと聞いていたので我慢して急ぎました。

行程 
 7:20
浜松(天竜川駅)
 8:40 50.1km 南設楽郡鳳来町海老
10:45 85km 香嵐渓着
13:30
香嵐渓発
14:20 107.7km どんぐりの湯着
16:16
どんぐりの湯発
18:30 190km 浜松(天竜川駅)

飯盛山を背に巴川沿いに広がる香嵐渓は、香積寺の十一
世住職の参栄和尚がもみじの苗木を植えたとき以来370
年以上の歴史を創っている。
しかし香嵐渓という地名は意外と新しく、昭和5年に香積
寺の「香」と渓谷に発する嵐気の「嵐」をとって、「香嵐渓」
とした。

中学校の校庭が駐車場になっていて
そこに車を置き
420号線を渡って香嵐渓に入りました
香嵐橋
この吊り橋を揺らして
喜んでいる輩がいます
香嵐渓は
巴川に沿っています

枯葉のモミジもあり、
時季が少し遅かったようです
 
 
 
 
待月橋
♪旅愁(オードウェイ)
戻る
次へ