熊野の長藤


平成14年4月22日に「熊野の長藤」を見に行きました。
「熊野」と書いて「ゆや」と読みます。

場所
   天竜川と国道1号線が交わるところ
   駐車場は天竜川河川敷だから、只(無料)で広い
   「池田の渡し」としても有名です

「行興寺」入り口
もう「藤、藤、藤、・・・」

「熊野御前」は池田庄の熊野の娘侍従
平宗盛に仕えました
「行興寺」の南、西、北 に藤があります
北側には能舞台もあります
藤の花の香りはけっして、いいと思えません

風にそよぐ花房と、紫の花びらは高貴です
北側の通路は板敷きになっています
その上には
藤の花びらがいっぱい落ちています
蕾もたくさん落ちています
新聞広告では
樹齢800年
国・県の天然記念物になっていました

花房は最長で1.5m
本当にそんなのがあるのかな?
♪タイスの瞑想曲
戻る