毛無山


 平成15年10月18日(土)富士宮の毛無山を登山しました。
 毛無山は全国に数多くありますが、ここの毛無山が1946メートルで一番高いようです。富士宮市と下部町にまたがり、登山口もそれぞれ富士宮側と下部側にあります。
 今回は、富士宮市の麓から地蔵峠ルートを登って、毛無山ルートを降りてきました。地蔵峠ルートは沢を何回も横切らなければならないので、増水しそうなときは避けたほうが無難のような気がしました。
 天候は早朝に雨が降ったりして、雲行もあまりよくありません。しかし、天気予報のほうは曇り時々晴れで、日中の雨は大丈夫だと思われました。
 毛無山を登り始めてしばらくは日差しがあり、暑くなりそうな雰囲気があったのですが、途中から雨が降り出し、頂上に着いても昼食が取れない状態でした。
 天候に恵まれない山行になりましたが、帰りに寄った温泉「グリーンパーク」の露天風呂から見た富士山がすばらしく、毛無山から見えなかった富士山を取り返すことができました。



行程
 6:00 浜松出発
 9:25 駐車場到着
 9:40 駐車場出発
10:40 最後の水場らしいところで休憩
12:00 地蔵峠
12:10 地蔵峠出発
13:40 山頂到着
15:00 不動の滝
16:10 麓到着
19:40 浜松到着(途中温泉に入る)



麓駐車場 登山口案内 登山の無事を
祈って
麓金山金鉱石
破砕機
登山ルート
分岐
沢を渡る
ことが多い
比丘尼の滝
この辺までは
日が照っていました
小さな滝が
多い
金鉱石を焼いた窯
地蔵峠 ここからはカッパ
を着ることに
ここも
地蔵峠?
ミヤマリンドウ
わずかに見えた富士山

戻る
次へ