仁和寺



仁和寺の概要
平安時代、光孝天皇が西山御願寺として着工
仁和4年(888)宇多天皇が完成
退位後出家して真言密教の修行したことから、明治維新まで皇子皇孫が門跡となり、御室御所と呼ばれる
御室流華道の家元
真言宗御室派の総本山
平成6年、国連の世界遺産に登録される


前へ
次へ