八ヶ岳


 平成15年9月13日から3日間で八ヶ岳を登山しました。
 八ヶ岳に八ヶ岳という山はありません。また山が八つということでもありません。赤岳を筆頭に、阿弥陀岳、横岳、硫黄岳、権現岳、天狗岳、編笠山などがあり、それらの総称です。
 出発した13日は、車で向かう道中で土砂降りの雨に遭うなど、先行きを不安にさせる天候でした。しかし、二日目の朝方までが小雨であった以降は晴れて穏やかな天候となり、まずまずの山行きとなりました。

行程
9月13日
 6:00 車で浜松を出発
 6:26 セブンイレブン
 8:22 興津国1からの曲がり角
 9:10 身延(大雨)
10:50 韮崎インター
11:05 小淵沢インター
11:30 八ヶ岳山荘
11:50 登山開始(駐車場 500円)
12:45 美濃戸山荘
15:00 赤石鉱泉到着
18:00 就寝(幕営料 1000円)
9月14日
 5:00 起床 食事
 6:35 カッパを着て出発
中山乗越
 7:00 行者小屋 雨宿り
 9:00 阿弥陀岳山頂
 9:45 コル出発(富士山)
11:15 赤岳山頂到着
11:35 赤岳山頂出発
12:00 展望荘
14:45 横岳
15:20 硫黄岳山荘
17:30 食事
19:45 就寝
9月15日
 4:45 起床
 5:30 食事
 6:30 硫黄岳山荘出発
 8:15 ジョーゴ沢
 8:30 赤岳鉱泉到着
 8:50 赤岳鉱泉出発
10:50 駐車場
12:25 太陽館出発



八ヶ岳山荘
カレーが
美味しかった
美濃戸山荘
トリカブト しらびそ林
底がすごい赤錆
になっていました
休憩 大同心
ホタルブクロ
赤岳鉱泉
煙突が6本もあります
小屋の軒を借りて
くつろぎのひと時

戻る
次へ